耐性菌の問題とは?(ほんまでっか!?TV)

抗菌薬×性菌

「耐性菌」は普段生活しているとあまり耳にする機会のない言葉かもしれません。
実は日本全国の病院内で必死に取り組んでいる問題なのです。

入院患者さんの中にはからだの抵抗力がすごく落ちている患者さんがいます。
こういう患者さんは、健康な人がかからないような菌に感染して肺炎など重篤な疾患に発展してしまいます。

その原因菌が、抗菌薬に耐性(抵抗性)をもっていた場合、使える薬がどんどん限られてきます。もし、すべての抗菌薬に対して耐性をもってしまったら最後、治療手段はなくなってしまうのです。

耐性菌にはMRSAメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 )やVREバンコマイシン耐性腸球菌)などと呼ばれるものがあります。
今回、番組で紹介されていたのが「カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)」でした。

抗生物質(抗菌薬)には「JIN-仁」で有名になった「ペニシリン」から始まり、細菌と人間のイタチごっこで数々の種類の抗菌薬がつくられてきました。
「JIN-仁」の舞台となった時代では、この抗菌薬の発見により致死的だった病人を治すことができる奇跡の薬として扱われていたと思います。

しかし、今のように大量につくれるものではなかったので、本当に限られる病人にのみ使われれてきたのです。
本来の抗菌薬の使い方は、”本当に必要な人に適切なものだけを使う”というのが原則です。

では、今はどうでしょう?

簡単に抗菌薬を使いすぎていませんか?
ちょっと咳がでたり、熱がでて風邪っぽいから。。。
現代人はすぐに薬に頼りたがります。
そして医師も簡単に抗菌薬を処方します。

こういう使い方を繰り返してきた結果、最強最悪の「カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)」を誕生させてしまったのです。
誰か特定の人が悪いというわけではありません。
地球全体(特に先進国)で安易に抗菌薬が使用されて、このような結果を招いてしまっています。

私は薬剤師なので、抗菌薬を否定するつもりはありません。
ただ今の使い方にはすごく違和感を感じています。

風邪を早く治すことがそんなに大切でしょうか?
しっかり栄養をとって休んでいれば自然に治るものではないですか?
逆に風邪をひいたときは、そういったウイルスや細菌と戦える体をつくるチャンスです。

すぐに薬に頼るのではなく、自分の生まれ持った強い体を信じてみてはどうでしょう?
必要な場合は、薬はしっかり使うべきです。
ただあまりにも安易な服薬は、結果として耐性菌の誕生や弱い体をつくってしまうことにもなるということを忘れてはなりません。

スポンサーリンク

コメント

  1. 3年目医師 より:

    風邪なら抗菌薬は100害あって一利なしです。
    是非風邪に抗菌薬は否定してください。
    風邪はウィルス性上気道炎なので抗菌薬は100%効かないので。
    安易な抗菌薬使用は主にベテラン開業医に多く若手に少ない印象があります。

    • しゅがあ より:

      コメントをいただきありがとうございます。
      薬剤師の立場から、処方された薬に対して「飲むな!」とは指導することはできませんが、こうした記事をみていただき患者様に少しでも理解の助けになればと思っています。
      これから、少しずつでも、適正な薬物使用へとシフトしていくことを願い、微力ながら貢献できますよう精進していきたいと思います。
      またのご指導よろしくお願い致します。

  2. 同業者 より:

    3年目医師さんとほぼ同じ内容ですが、「風邪を早く治すことがそんなに重要でしょうか?」というコメントは抗菌剤を飲むと早く風邪が治るように聞こえ、誤解を招く気がします。訂正した方が良いと思います。

    • しゅがあ より:

      コメントをいただきありがとうございます。
      私としては多少感情も入ってしまい(笑)、言葉そのままの意味で書いたつもりです。
      免疫低下の著しい高齢者などを除き、一般的な感冒症状で致命的な経過をたどるケースはほとんどないと思います。
      その前提で「そんなに回復を急ぐ必要があるんですか?安易に受診せず、ゆっくり休養して、自身の免疫で治癒させてはどうでしょうか?」というニュアンスでした。

      逆の視点でみると、感冒様症状が細菌性由来、もしくは2次感染への移行というケースもあります。その意味では抗菌薬の投与によって自然治癒よりも早く治癒する可能性も否定できません。

      そういった各視点からみて、読者の方がどう考えるかが重要と思います。
      確かにご指摘のとらわれ方もあるかとは思いますが、記事全体としてメッセージが伝われば嬉しく思います。

  3. そらそらそ より:

    薬剤師になって、風邪で受診する人が多いことに非常に驚きました。(自分は風邪で病院にかかった事はありませんので・・・)

    抗菌薬。今勤務している薬局の門前病院の医師も風邪で必ずと言っていいほど処方します。熱がなくても解熱剤を出したり、鼻症状の訴えがなくても抗アレルギー薬をだしたり・・・。

    でも、疑問に感じても医師との関係上、患者さんに本音は言えないのが事実・・・自分の力不足を感じます。

    みなさんはどうしていますか?

    • しゅがあ より:

      コメントをいただきありがとうございます。
      おっしゃることは、まさにその通りだと感じています。

      「風邪で受診」に関しては、賛否両論あるかと思いますが難しい問題ですよね。その部分がセルフメディケーションにおける「薬剤師」の役割として期待されているところなのかもしれませんね。

      薬剤師が頼りになる存在となれば、患者さんも最初に病院ではなく、薬局やDSに足を運んでくれるようになる可能性もあります。
      現状では処方せんの内容に対して、強制力のある意見はできませんから、安全に服用していただけるよう最善をつくすことが最低限の責務だと思います。

      また、確実な知識と経験をもとに、少しずつ健康セミナーなどを通して正しい知識を患者さん自身に身につけていただくよう努力することも必要と思います。

      長くなってしまいましたが、このような意見交換をすごく大切していきたいと思っています。
      では、ありがとうございました!